日本酒度ってなに?お酒のラベルの成分表示について解説

お酒の勉強 日本酒度 日本酒のお勉強

日本酒度ってなに?

お酒の勉強 日本酒度
さけにゃん
さけにゃん

お酒の裏ラベルによく日本酒度って書いてあるけど、

これって何の数字なの?

さかびんさん
さかびんさん

日本酒度は甘口や辛口の度合いを数字で表したものです。

簡単にいえば

数字が小さいと(マイナスなど)甘口、大きいと辛口

になるんです。

くわしく説明していきますね。

前回は生酒やろ過について勉強してます。参考にどうぞ

生酒ってなに?無濾過って?日本酒はお酒をしぼってから瓶に詰めるまでの行程で味がどんどん変わる!!
生酒ってなに?無濾過って?日本酒のラベルに書いてある聞き慣れない言葉をSAKE DIPLOMAの蔵人が簡単に解説します。
この記事を書いた人
この記事を書いた人

蔵人でSAKE DIPLOMAでもあるさかびんさん。
日本酒好きでソムリエのさけにゃん。

仲良くきき酒しています。

くらびとAをフォローする

日本酒度は甘口や辛口の目安となる数字!

日本酒度は比重の単位のひとつです。

日本酒に目盛りのついた浮ひょうというものを浮かべて、お酒が水と比べて重いのか、それとも軽いのか見るための指標です。

お酒に糖質が多かったりアルコール分が少なかったら浮ひょうが浮きます。

お酒にアルコール分が多い場合は比重が軽くなるため浮ひょうが沈みます。

このときの液面に見える浮ひょうのあたいが日本酒度となります。

お酒造りでの日本酒度のやくめ

日本酒のもろみは、こうじ菌の酵素による糖化と酵母によるアルコール発酵が同時におこなわれています。

もろみの中ではお米のデンプンをこうじ菌の酵素が糖分(水より重い)に、酵母が糖分を食べてアルコール(水より軽い)をつくります。

日本酒度は日本酒もろみ中の糖分量やアルコールの量を知るための指標となります。

日本酒度をみることによって、「もろみの温度を下げようかな」とか、「明日お酒をしぼろうかな」とか、作業の判断に役立てています。

日本酒度の味への影響

日本酒度はあくまで比重の単位です。

甘口、辛口と感じるのは人間の官能の判断によるものが大きいです。

ですので個人差もありますし、飲むときの温度や環境の差によって感じ方はまちまちになります。

日本酒度がプラスになる要因である「アルコール」も人間の官能的には甘く感じます。

また、吟醸酒などのフルーティーな香りや甘い香りがあることによって、日本酒度が高い数字のお酒でもそんなに辛く感じないことがあります。

日本酒度はだいたいの目安として辛口、甘口の判断に役立てるといいでしょう。

まとめ

さけにゃん
さけにゃん

日本酒度が高いからといって味的には辛口とはかぎらないんだね

さかびんさん
さかびんさん

日本酒度はあくまで比重の数字でしかないです。

人間の舌はさまざまなことで味を判断するから、日本酒度だけで甘口、辛口を判断するのは難しいとおもいます。

購入するときはだいたいの目安としてみるぐらいがいいでしょう。

さけにゃん
さけにゃん

そうかー

お酒を買うときの参考にしてみるね!

コメント